輸液セット用保護栓
“カテーテル管腔の内側から”の汚染防止・保護に
3M™ キュロス™ プロテクタ(ニードルレスコネクタ用)は、カテーテル接続部にはめて汚染防止・保護に用いる、イソプロピルアルコールを含浸したフォーム付きのキャップです。
清潔維持:
ニードルレスコネクタは、そのままの状態では菌や異物等が付着し汚染する可能性があります。輸液セット組み立て時に清潔な本品をはめておくことで、清潔な状態を保つことができます。
手順の標準化:
ニードルレスコネクタの擦拭は医療従事者によって手技がばらつきがちです。輸液セット組み立て時に本品をあらかじめはめておくことで、ニードルレスコネクタの清潔管理手順の統一による標準化に貢献します。また、看護師の貴重な時間の節約にもつながります。
清潔管理の見える化:
目立つ「緑のキャップ」で、院内ラウンド時に清潔管理ができているか一目で確認することができます。また、「見える化」した手技をお互いに確認しあうことで、ニードルレスコネクタの清潔管理に対する意識の向上につながります。
製品一覧
一般医療機器(保護栓) 届出番号:13B1X10422000262 販売名:キュロス プロテクタ
3M™ キュロス™ プロテクタ(ニードルレスコネクタ用) 製品特長
血管内留置カテーテル関連血流感染の起因となる細菌や微生物は、複数の汚染経路を持っています。その中でも、輸液または接続部から細菌・微生物が侵入しカテーテルの内側を通して伝播した結果としての汚染(カテーテル管腔の内側からの汚染)への対策に、カテーテル接続部にはめて汚染防止・保護に用いるキャップです。イソプロピルアルコールを含浸したフォーム付きキャップで「清潔維持」、手順の「標準化」と清潔管理の「見える化」を実現します。
製品の構造
ポリエチレン製のキャップで、イソプロピルアルコール*を含浸したポリウレタンフォームが内部に挿入されています。
*イソプロピルアルコール70%含有
3M™ キュロス™ プロテクタ(ニードルレスコネクタ用) 使い方
1.シール材を剥がします
2.ニードルレスコネクタのメスルアー部に押し付けて回します
3.ニードルレスコネクタに輸液セット等を接続する直前に本品を外して廃棄します
ガイドラインでの記載
動画資料
関連資料
関連情報
お問い合わせ
LINE公式アカウント 友だち募集中!
WEB セミナーのご案内や、院内勉強会で使える資料、製品の使い方のコツなどの情報をお届けします。
References:
- Buetti, N., Marschall, J., Drees, M., Fakih, M. G., Hadaway, L., Maragakis, L. L., Monsees, E., Novosad, S., O'Grady, N. P., Rupp, M. E., Wolf, J., Yokoe, D., & Mermel, L. A. (2022). Strategies to prevent central line-associated bloodstream infections in acute-care hospitals: 2022 Update. Infection control and hospital epidemiology, 43(5), 553–569. https://doi.org/10.1017/ice.2022.87