個人向け医療用品
ソリューション
医療用テープによる皮膚トラブル(テープかぶれ)対策
テープなどの粘着製品を使用し、剥がすときに皮膚がめくれてしまう・赤くなって痛みを感じるという皮膚トラブルは、重篤化して追加治療を必要としたり、QOL向上に支障をきたす場合もあります。原因を正しく理解し、対策を実施しましょう。
赤ちゃん・大人のおむつかぶれ・おしりかぶれ対策 - 予防の方法
排泄物等は肌に刺激を与え、長時間お尻や陰部に触れるとおむつかぶれ・おしりかぶれを引き起こす可能性があります。排泄物等の刺激からお肌を保護し、かぶれる前のお肌をすこやかに保ちましょう。
テープ剥がしやストーマ装具交換時のスキンケア
テープやストーマ装具による皮膚トラブルには、貼付中に起こる「発赤・水疱・かゆみ・痛み・浸軟」、剥がす時に起こる「角質剥離」、剥がした後に起こる「発赤・痛み」等があります。それぞれ原因があり、原因に応じた対策をとることで皮膚トラブルを起こしにくくすることができます。
ハンドケア(手荒れ・乾燥対策用ハンドローション)
指先の乾燥や手荒れに悩む看護師向け処方で作られたハンドローションをご家庭でもお使いいただけます。家事・育児の水仕事で手荒れがちな方にも、潤いが長続きします。
個人での購入をご希望の方へ オンライン販売サイトのご紹介
医療現場でお使いいただいているプロユースの医療用品を、在宅ケア・在宅介護にもお届けいたします。
よくある質問
個人向け医療用品に関するよくあるご質問をご覧いただけます。
医療用テープ
3M™ マイクロポア™ S やさしくはがせる シリコーンテープをおすすめします。
シリコーン粘着剤のサージカルテープで皮膚や体毛からやさしく剥がせ、剥がす際の痛みの軽減も期待できます。
3M™ マイクロポア™ スキントーン サージカルテープは紫外線を遮断する効果を標ぼうしておりません。
3M™ マイクロポア™ スキントーン サージカルテープは未滅菌のため傷に直接貼らないでください。
傷あとの保護にご使用ください。顔など目立つところの傷あとの保護におすすめです。
3M™ ブレンダーム™ サージカルテープになります。水や空気を遮断します。密封性のある半透明なテープです。また、肌に優しく、シャワーや入浴時の防水用のカバーテープとしてもご利用いただける3M™ テガダーム™ スムース フィルムロールもございます。
サージカルテープを貼付する前に被膜剤を使用するか、または剥離する際に3M™ キャビロン™ 皮膚用リムーバーを使用することをご検討ください。
防水フィルムロール
3M™ テガダーム™ スムース フィルムロールに水蒸気透過性はありますが通気性はありません。
水蒸気透過性はありますので蒸れにくい設計にはなっております。
(通気性なし:口や永久気管孔を覆うように貼付すると窒息の恐れがあります。水蒸気透過性あり:皮膚から蒸散する水蒸気は通します。)
はい。3M™ テガダーム™ スムース フィルムロールは低摩擦性のポリウレタンフィルムを採用し、酸素や水蒸気の透過性にすぐれ、水、細菌やウィルスを通さないためシャワーや入浴時での防水用途にお使いいただけます。
ご使用の際は皮膚にしっかりと圧着してください。
本製品の剥がし方については、下記通常のサージカルテープと同様に180°に折り返し、皮膚が持ち上がらないように手で押さえながら体毛の方向に逆らわずゆっくりと剥がしていただく方法をおすすめしております。また、本品の端をつかみ皮膚と平行にまっすぐ引き伸ばしながらゆっくりと剥がすこともできます。折り返さずに、平行に引き伸ばしながら剥がす方法は、痛みは少ないと言われていますが、皮膚表面の乱れなどが強いという報告もあります。それぞれの剥がし方の特徴を御理解の上ご選択ください。
スキンケア製品
3M™ キャビロン™ 皮膚用リムーバーは未滅菌の雑品(薬機法対象外)です。健常皮膚とはいえない傷んだ皮膚、傷口、粘膜、腫脹、湿疹、皮膚の感染部位への使用はしないでください。
3M™ キャビロン™ 皮膚用リムーバーで除去することができます。もしベタつき等が残る場合には、必要に応じて、ぬるま湯やボディーソープで洗い落としてください。また、ペーストおよびパウダー状の皮膚保護剤を併用した場合の糊残りには、ベビーオイル等による拭き取りが効果的な場合があります。
<ストーマ装具の場合>
装具の面板や粘着製品の一部が少し皮膚に残った場合は、3M™ キャビロン™ 皮膚用リムーバーで拭き取るか、ぬるま湯とボディーソープ等で洗い落としてください。ペーストおよびパウダー状の皮膚保護剤を併用した場合には、装着時間等により糊残りが起こる場合がありますので、ベビーオイル等を使って丁寧に除いてください。
<サージカルテープの場合>
3M™ キャビロン™ 皮膚用リムーバーで剥離後の皮膚表面には薄い膜が残ることがございますが、ティッシュペーパー等で容易に拭うことができます。不十分な場合にはぬるま湯やボディーソープ等で洗い落としてください。
ワイプタイプであれば顔面にお使いいただけます。3M™ キャビロン™ 皮膚用リムーバーのボトルタイプは、ボトルを逆さにしたり押したりした際等に剥離剤が過剰に滴下され、目的以外の箇所に剥離剤がかかる可能性があるため、ワイプタイプの使用をおすすめしております。
ご使用の際は、周囲の火気への注意、目、鼻、口等の粘膜に触れたり、剥がすつもりのないテープ等にかかったりしないように十分注意してお使いください。
以下について十分に注意してください。
・引火性の液体が含まれているため、使用する際は十分な換気を行い、通気のよい場所で使用してください。
・剥離剤がストーブやタバコ等の火気に近づくと発火(燃焼)することがあります。炎や火気類の近くでは使用しないでください。
・静電気、火花等により発火(燃焼)することがあります。
・使い切ってから廃棄してください。
装具の種類や面積等によって異なりますが、目安は20枚程度、最大40枚まで剥がせます。
3M™ キャビロン™ 皮膚用リムーバーはボトルタイプ、ワイプタイプ、スプレータイプがございます。
ボトルタイプは、ボトルを傾けるだけで滴下できるため、ストーマ装具などを剥がす際におすすめです。30mL入りと50mL入りの2サイズ展開です。
ワイプタイプは、狭い範囲や局所にもピンポイントで使用可能です。顔への使用についてはワイプタイプをおすすめしております。
スプレータイプは、360°どの角度でもスプレーできるため、患者の体位を変えなくてもサージカルテープ等を剥がせます。
また、ストーマ装具1枚の剥離目安については下記の表をご確認ください。
製品番号 | タイプ/容量 | 入れ目 | 顔への使用 | ストーマ装具1枚の剥離目安 |
TP1 | 滴下ボトル/30mL | 1本/箱 | 使用は避けてください ワイプタイプの使用を推奨 | 1.0-1.5mL使用 |
TP1-L50 | 滴下ボトル/50mL | 1本/箱 | ||
TP2 | ワイプ/3mL | 30袋/箱 | ○ | 1袋3mL使用 |
TP3 | スプレー/60mL | 1本/箱 | 飛散性があるため ワイプタイプの使用を推奨 | 2.0-2.5mL使用 |
3M™ キャビロン™ ハンドモイスチャーローションはヒアルロン酸より高い保湿性を持つ保湿成分(ポリクオタニウム-51)を配合しております。
生後1ヶ月未満のお肌は未熟で、デリケートな状態にあります。
3M™ キャビロン™ ポリマーコーティング クリームの使用に関しては、医師または薬剤師などの専門家にご相談の上、ご使用ください。
生後1ヶ月以上であれば、赤ちゃんから高齢者の方まで幅広くご使用いただけます。
3M™ キャビロン™ ポリマーコーティング クリームは健常皮膚(お肌が健康で、赤みや荒れがない状態)にお使いいただく製品です。荒れてしまった肌には使用しないでください。
3M™ キャビロン™ ポリマーコーティング クリームは保湿成分を配合しておりますので、お肌の保護・保湿に使用いただけます。
新生児(生後1ヶ月未満)の使用に関しては、医師または薬剤師などの専門家にご相談の上、ご使用ください。
すでにあせもができてしまったお肌には使用せず、医師にご相談ください。
あせもができやすい箇所のお肌の保護に3M™ キャビロン™ ポリマーコーティング クリームはお使いいただけます。
3M™ キャビロン™ ポリマーコーティング クリームはパラベンフリーの製品です。低刺激、皮膚感作性試験済。(ただし、すべての方にアレルギーが起こらないというわけではありません)
10cm×10cmあたり約 0.4g /直径 1cm 程度が目安です。
毎回塗布する必要はありません。下記のいずれかに該当する場合を塗り直しの目安としてください。*
● 失禁時の微温湯洗浄 2 ~ 3 回毎
● 石鹸洗浄後
● 8 時間毎
*使用状況、洗浄方法、洗浄料によって異なる場合があります。
少しの量を塗るだけで長時間バリアが続くので、おむつ交換のたびに塗りなおす必要がありません。お尻の洗浄2~3回ごと、または8時間ごとを目安にお使いください。
3M™ オプティクルード™ アイパッチ
通気性が良く、ムレにくい不織布を採用しています。目立ちにくく、肌に優しいテープ基材です。
はい。左右どちらの目にも使用できます。
1537はジュニアサイズ(5.0cm×6.2cm)となっており体の小さなお子様にもご使用いただけます。
1539はスタンダードサイズ(5.7cm×8.2cm)として体の大きなお子様から高齢者の方まで幅広くご使用いただけます。
3M™ コールド/ホット パック
冷やした後でも固い氷のような状態にはならず、ある程度の柔軟性を保ちます。ただし、冷凍庫の機種やジェルパックの劣化状況などによっては、シャーベット状になる場合があります。その際は、本製品をゆっくりと曲げたり、少し温度が上昇すると柔らかさが戻ります。
温める時は、湯せん、電子レンジあるいはタオルウォーマーで温めて利用ください。温める際はパックに記載の注意事項を事前にご確認ください。
必ずジェルパックをタオル等で包み、直接皮膚に触れないようにして使用してください。
十分な量の水でジェルを洗い流してください。付着した部位に異常が見られた場合は、医療機関を受診してください。
加温された状態のジェルが皮膚に付着した場合は、流水でジェルを洗い流し、患部の状況を見て医療機関を受診してください。
ジェルが口や目に入った場合はよく水で洗い、異常を感じた場合には医師に相談してください。
誤って飲み込んだ場合には無理に吐かせず、コップ2杯分の水を飲ませたあと、速やかに医師に相談してください。
お問い合わせ
ナビダイヤル:0570-000-470
受付時間のご案内 9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
医療従事者向け情報
医師や看護師、コメディカルの方にご覧いただける情報を掲載しています。